素早さ・行動順について

初めての方はインフォメーションをへどうぞ。

どうも、キツツキです。今回は行動順についての説明をしようと思います。

基本説明
ポケモン交代
優先度
優先度表
アイテム
その他参考になりそうなリンク

基本説明

対戦中の行動順は基本的に素早さの早いほうが先に行動します。
例外はトリックルームが発動している場合と優先度を持つ技を使う場合(後述)、行動順に影響するアイテムが発動した場合です。
トリックルームの詳しい効果についてはトリックルームを参照。

全ての条件が同じならばランダムで先攻後攻が決まります。


ポケモン交代

ポケモン交代は素早さや優先度(後述)に関係無く絶対先制です。
同時に交代した場合、素早さが高いほうから先に交代となります。
例外はおいうちを受けた場合で、この時に限り交代前にポケモンが攻撃を受けます。

余談ですが、特性の発動も素早さの高いほうからとなります。
つまりすなおこしとゆきふらしの特性を持つ2匹が先発で同時に場に出た場合は早いほうの特性が発動し、次いで遅いほうの特性が発動することとなります。
両者同じ素早さであった場合はランダムになります。


優先度

優先度とは簡単に言うと、 ・でんこうせっかなどの相手より素早さが低かったとしても先に行動できる技
・カウンターなどの相手より素早さが高かったとしても後に行動することになる技
のような素早さに関係なく行動する技についている特殊効果のことです。


優先度表

+5 てだすけ
+4 マジックコート、よこどり
+3 まもる、みきり、こらえる、このゆびとまれ
+2 フェイント
+1 でんこうせっか、がまん、マッハパンチ、しんそく、ねこだまし、ふいうち、しんくうは、バレットパンチ、こおりのつぶて、かげうち、アクアジェット
0 その他の技
-1 あてみなげ
-2 
-3 きあいパンチ
-4 リベンジ、ゆきなだれ
-5 カウンター、ミラーコート
-6 ふきとばし、ほえる
-7 トリックルーム

優先度の高い技を出したほうが先制となります。


アイテム

せんせいのツメなどのアイテムが発動した場合にも行動順が変わることがあります。
この時に優先度の影響する技を使っていた場合は優先度の影響する技のほうが優先されます。

なんか日本語がわかりにくいのでもっと簡単に説明すると、

・せんせいのツメが発動しても相手がでんこうせっかを使っていたら後手。
・こうこうのしっぽを持たせていてもでんこうせっかを使えば先手。

こんな感じで言うとわかりやすいでしょうか。

ちなみに、お互いに優先度の高い技を選んでいた場合、優先度の変わるアイテムが発動すると発動した側が先制になります。


その他参考になりそうなリンク

素早さに関係するアイテム
行動順に影響を与えるアイテムの詳しい効果について記述しています。

素早さ種族値表
このサイトで育成論が書かれているポケモンが素早さ順に並んでいます。


まとめ

まとめてしまいますと、
優先度>アイテムの効果>素早さ
って感じです。

2匹ともでんこうせっかを使って2匹ともせんせいのツメが発動したら素早さが早いほう。それでも同じならばランダムって感じです。

とりあえずいくつか例を挙げておきます。


・片方がでんこうせっか、片方がしんくうはを使った場合、素早さが早いほうが先制。
・片方がでんこうせっか、片方がこうこうのしっぽ持ちでしんくうはを使った場合、でんこうせっかのほうが先制。
・トリックルーム中にでんこうせっかを使ってもでんこうせっかを使ったほうが先制。
・こうこうのしっぽを持ってでんこうせっかを使ってもでんこうせっかを使ったほうが先制。


よくわからない例が出たりしたら教えていただけたらうれしいです。



TOPへ戻る